前回からお届けしている公開中の映画『同じ下着を着る二人の女』キム・セロン監督インタビュー。
映画が始まって、一瞬にして引き込まれるのが車の場面。まさかのシーンだけに、昨年の東京フィルメックスで拝見していたときも、会場の緊張感が一気に上がるのを感じました。そんなエピソードからスタートです。 “#748『同じ下着を着る二人の女』キム・セロン監督インタビュー vol.2” の続きを読む
~考える高校生のためのサイト~Mammo tv より
前回からお届けしている公開中の映画『同じ下着を着る二人の女』キム・セロン監督インタビュー。
映画が始まって、一瞬にして引き込まれるのが車の場面。まさかのシーンだけに、昨年の東京フィルメックスで拝見していたときも、会場の緊張感が一気に上がるのを感じました。そんなエピソードからスタートです。 “#748『同じ下着を着る二人の女』キム・セロン監督インタビュー vol.2” の続きを読む
映画『同じ下着を着る二人の女』。
昨年の東京フィルメックスで上映され、強いインパクトを残した作品が現在、公開されています。
描かれているのは、母と娘の二人暮らし。なかなかにキョーレツなお母さんと、そんな母親に反発を感じながらも、母にされたのと同じことを友人にしてしまう、共依存的な関係をどうにもできない娘。
シリアスなテーマを、一気に引き込まれるエピソードと、どこか笑いに転化できそうなドライさで描いていて、冒頭から最後まで強力に観客を引き込みます。
こちらの作品を描いたのは、1992年生まれのキム・セロン監督。同年代の女性たちが傑作を送り出しつづけている韓国映画界ですが、今後が楽しみな監督にリモートでお話を伺いました。 “#747『同じ下着を着る二人の女』 キム・セロン監督インタビュー vol.1” の続きを読む
実に15年ぶりの来日となったブレンダン・フレイザー。
記者会見では、久しぶりに会う記者の方も多く、
映画の内容と相まって胸に迫るお話がたくさん聞かれました。
ブレンダンさんの細やかな気遣いにもジーンと場面が多かった
会見の模様は近日公開です。どうぞお楽しみに!
昨年、カンヌやベルリン、ヴェネツィア……アジアでいえば釜山映画祭のように、国際映画祭としての本来あるべき形へと、大きく舵を切った東京国際映画祭。
映画祭の役割というと、新たな作品や才能を発掘し、世の中に広く知らせるということがありますが、それと同じぐらい大切なのが映画人どうしの交流、映画についての意見交流の場であるということだと思います。
3年前に始まった「アジア交流ラウンジ」は、そんな映画人どうしの対談の場。2020年から毎年、この対談でしか聞かれない組み合わせのトークが行われてきました。その模様は今も公式YouTubeチャンネルで公開されています。
今年はさらに趣向を変え、有楽町・日比谷界隈のおしゃれなカフェを会場に、映画祭らしい、リラックスした雰囲気で行われました。
様々な対談が行われた中、今回は同時期開催の東京フィルメックスでも30周年の特集上映が行われているツァイ・ミンリャン監督と、現在『LOVE LIFE』が公開中の深田晃司監督の対談について、お伝えしたいと思います。
瀬戸内寂聴さんの命日の前日、11月8日に行われた『あちらにいる鬼』トークつき上映会の模様。4回にわたってお届けしてきましたが、今回が最終回です。これまでの3回とともにお楽しみください。
映画『あちらにいる鬼』の公開日からお届けしているトークイベントの模様。3回目となる今回は、劇中で寺島しのぶさんが演じている瀬戸内寂聴さんをモデルにした「みはる」の話からスタート。井上さんの語る寂聴さんなど、貴重なお話が聞かれました。
前回からお届けしている公開中の映画『あちらにいる鬼』のトークイベント。劇中で寺島しのぶさんが演じている「みはる」のモデル・瀬戸内寂聴さんの命日の1日前、11月8日に原作者の井上荒野さん、廣木隆一監督を招いて行われたイベントの模様をお届けします。
本日から公開される『あちらにいる鬼』は、父である作家・井上光晴と瀬戸内寂聴、そして母の3人をモデルに描いた井上荒野の小説の映画化。2019年に単行本が出版され、大いに話題になりました。
そんな映画の公開を控え、昨年、亡くなられた瀬戸内寂聴さんの命日を翌日に控えた11月8日、井上さんと廣木隆一監督を招いてのトークイベントが行われました。貴重なお話の数々、お届けします。(MC:奥平レイラさん)
今年で23回目を迎えた東京フィルメックス。
まず注目したいのは東京国際映画際との共催であるツァイ・ミンリャン監督の特集上映。
フィルメックスでは「ツァイ・ミンリャン監督デビュー30周年記念特集」と題して『ふたつの時、ふたりの時間』(01)、『西瓜』(05)、『ヴィザージュ』(08)の3作品が上映されます。
それぞれの上映後にはツァイ・ミンリャン監督のトークも。東京国際映画際と同じく、こちらのトークも開催後も映画祭の公式YouTubeで視聴できます。 “#740 第23回東京フィルメックス” の続きを読む
昨年から大きく体制を変え、会場を日比谷・有楽町・銀座周辺に移した東京国際映画祭。
有楽町駅前に上映作品の大きなボードが設置され、街ゆく人たちが足を止める光景が見られましたが、今年もそんな季節がやってきます。
さまざまな作品が上映される中、映画祭の顔である「コンペティション部門」には日本から3人の監督の作品が。『トイレのピエタ』(15)や『ハナレイ・ベイ』(18)などで知られる松永大司監督、『愛がなんだ』の今泉力哉監督は、すでに注目している方も多いと思いますが、ここで取り上げたいのが福永壮志監督。 “#739 第35回東京国際映画祭” の続きを読む